私達は皆、人見知りです。そうではない、と自分に言い聞かせている人がいたとしても、そういう傾向があるということですね。
私なんかは人からどう見られているか、本当にそればかり気になってしまうほうです。若い頃はそんなことが自分ではわからなかった。でも、この年になると冷静に受け止められる。年の功というのはこういうことなのでしょうね。
20歳の時にはじめてピアノソロでコンサートを開きました。函館の大門地区にある小さなライブハウスです(今でもまだあるのでは)。地元で音楽をやっている人なら一度ぐらいはここで演奏したことがあるだろう、というほど昔から知られている場所です。有名ミュージシャンもよく来てました。最初は聴く側でしたが、少しずつ仲間と一緒に演奏するようになって、そうこうしているうちにソロでやってみたくなったんですね。そうはいっても20歳の自分に弾けるネタは非常に限られていました。今おもえば本当に稚拙な演奏だったでしょう。ただ技術的なものは今のほうが劣っているかな? 当時はとにかく鍵盤を叩けばいい、という感じだったんですね。強く激しい音とか。うなったり暴れたりすることとか(笑)。そういうことが大事なのかな?と勘違いをしていた気がします。若気の至り、ということでどうか忘れていただきたい。とはいっても客席はほんの数名(しかもほとんど友人)でしたから誰の記憶にも残っていないことでしょう。
今は演奏中は周りがあまり気にならない。無視しているわけではなく、自分と周りの壁がないのです。ひとつになってしまいます。以前はすごく聴衆を意識していたので、結局は壁をつくっていたのです。それだけ一生懸命だったんです。がんばって懸命に弾いていれば、ミスタッチのひとつやふたつ、許してもらえるかな、と。そんな気持ちもありました。最高の演奏は無理だけど自分なりに精一杯やっているので、どうかこれで認めてね、そんな意識もたくさんありました。
今は技術はかなり劣ってきましたが気負わずに弾けるようになりました。ミスタッチもしますが、それよりも体力と気力が持続するかが心配。ちゃんと最後まで弾き通せるのか?と、体と対話しながら弾いている感じです。集中力は必要ですのでね。
演奏中は自分が弾くという意識ではなく、皆さんの意識がひとつになって自分のなかで混ざり合って昇華し、音になって響き渡っていく、そんな感覚です。自分は媒体ということでしょう。今では自然体でそういう演奏ができるようになってきました。だから、ライブが最高だと思います、私の演奏は。私の演奏が最高だと言っているのではありません。皆さんが集まってくださってひとつになる体験ができることが素晴らしいんです。
即興演奏でほとんどのプログラムを通してしまう人は、やはりまだまだ珍しいと思います。こういう感覚はどちらかというとネイティブな民族にみられるものでしょうね。彼らは自分と他者だけでなく、自分と精霊との分離感がないですから。自分の体を通して精霊が表現をする、という感覚がもともとそなわっています。私にもそういう感性がなぜかあるんです。これは生まれつきなので、前世から持ち越した資質なのですね。
あなたが思う以上に、相手があなたを思っている
人の話をきいたり、悩みを上手に受け止めてあげようと思うと、自分の気持ちのおきどころが難しくなります。一生懸命聞いたり、受け止めたりしていると、とても疲れるものです。自然体でほどほどに受け流していると、そんなに疲れない。その加減が最初は難しい。カウンセリングは技術も大切かもしれない、でも、慣れということも非常に大事です。漬物づくりは、何十年もやっているおばあちゃんには誰もかなわない。それと同じで、相手を受け止めるというのは慣れに勝るものなし、という気がします。
あまりがんばると、かえって相手から心配されます。だから、ほどほど息抜きをしたほうがいいし、元気になったよ、と伝えたほうがいい。遊びに行ってきたといってお土産を配るぐらいのことをしたほうが、相談する側だって気楽でいられるものです。
誰かに思いを伝えたいのなら、そのことを応援してくれる人にサポートを受けるとよい。まず受け取る。そうすれば自然に与えることができる。
音楽をきいてもらいたいなら、そのことを応援してくれる人からのサポートをまず受け取る。そうすれば自然に表現できるし、伝えられる。
人を癒やしたいなら、そのことを応援してくれる人のサポートをまず受け取る。そうすれば自然に人を癒せるようになる。
そうやって自然に与えられるようになっていけば、自然に返ってくるものを受け取れ、良い循環が生まれます。
ものごとは巡り巡って、関わり続けていくものです。
人と人とのつながりも、思い合うことが輪廻していくもの。
だから、あなたが思うだけではうまくいかない。思ってもらうことの大切さ、ありがたさをしみじみと感じいくことも本当に大切だということです。
音楽や癒しだけでなく、あらやる関係性において、これはとても大切なことです。