2023-07-07:EvernoteからUpnoteへ移行開始

テクニカルな話題です。

Evernoteというノートアプリを長年使ってきました。
スマホ、タブレット、パソコン全てでデータが共有できるので、非常に便利に使ってきたのですが近年、動作が不安定になることが増えてきたり、その割に納得のいかない利用料の値上げがあったりしたので、そろそろ潮時かなと思い、移行先を模索していたところです。

私はUpnoteというアプリが使いやすそうなので、これに移行することにしました。

Evernoteは今後の先行きが不透明になりつつあるようです。うまく延命してくれればいいのですが、そうでない場合は困ります。それならいっそのこと、早めに引越しを済ませておこうと思い立ちました。

10数年分のデータがあるので、まずは全てをバックアップを取ります。移行するデータについては必要最小限にして、少しずつ新しい環境に馴染んでいくつもりです。

Evernoteが使えなくなると困る人もたくさんいるでしょうから、なんとか生き延びて欲しいものです。
IMG 8694 中

IT雑談>メールが使いにくいなと思うこと

Gmailをお使いの方で、以下のような画像が表示されたことはないでしょうか。

もし、私からのメールを受け取られたこの画像が表示されたら、是非お知らせいただけると助かります。

IMG 0332

メールって、実はすごく信頼性の低い仕組みなんです。これはインターネット黎明期の頃から技術者は知っていたことで、業界では自明の理というか、暗黙の了解というやつでしょうか。

なので迷惑メールがはびこるのは当然なんですね。それなのになんの対処もされていない、全く野放しの仕組みがメールというものなので。これにまつわる問題は毎日世界中で無数の人たちが体験し、味わって、迷惑をこうむっているのだろうと思います。

そういうものなのです。

どうして改善されないのか、は説明が長くなるのではぶきますが。どうしようもない面もありますが、一方で、なんとか対処しようと工夫する動きもあります。それは良い傾向です。ところが、制約を作れば作るほど、その制約が不便さを生むことになります。

前置きはともかく。

実はこの警告画面、私が(サロンのアカウントから)送ったメールをGmailで受け取ると表示されていたものです。

対処はしたのですが、もしかするとまた表示されるかもしれません。

ですので、もし私からのメールを受け取ってこの画面を見た方は、どうかお知らせいただきたいのです(ただし、Gmailでなければ表示されることはありません)。

ですので、皆さん、サロンへ連絡をくださる場合は、できるだけLINEをお使いください。メールを使わなければそれで済むことなのです。

企業や組織からのメールを受け取った時にも表示されていることがあります。最近、時々見かけることが少し増えてきたようです。規制が厳しくなったのでしょう。しかしながら、送ったメールが相手側でどう見えているかを確認する術はなく、自らしっかり検証して改善していかないとならず、なかなかのITスキルが要求されます。小さな企業や個人レベルではちょっとどうしたらいいかわからないのではないでしょうか。

いつまでこの不便なもの(メール)を使わなければいけないのかなあと、漠然と思うことがあるこの頃です。

追記:技術的な話になりますがspf=softfailというエラーでこの画像が表示されるのです。DNSの設定ができるのであれば対処できます。

2021年10月28日、20年ぶりについにHPリニューアル公開

もう少し煮詰めてから、と思っていたのですが、本日、作業中にうっかりミスで旧HPを消してしまいました。それでやむをえず、まだ作業中だったのですが新HPに切り替えました。

ま、こんなこともあるよね。

でも、とうとうレスポンシブです。モバイルファーストです。やっと時流に乗っかれました。さんざん見づらいHPで我慢してくださった皆様、ありがとうございました。これからはスマホ第一をこころがけます。

まだまだ仮店舗営業という感じです。ずっとこんな感じでしたし、最後までこんな感じでいくんだろうと思います。手作り感満載でいいんじゃないかと。というか手打ちでコード書きました。20年たってもやっぱりこのスタイルでしか作れないレガシーな私。
IMG 6814

2021-09-03 テクニカルな雑記(専門用語がありますので不明な方はスルーで)

明日から月例のセミナーなので準備で忙しいはずなのだが、こんな実験をしたり、今後のメンテナンスの方向性を考えたり。

ひとつめ。レスポンシブ対応の実験中。技術的には何の問題もない。だったら早く対応すればいいのに(ブログは対応済みだが、トップページその他が未着手)。携帯(ガラケー)でアクセスしている人、もういないよね、という確認をとったのが昨日なので(これを待っていた、というのは口実だよね)。やるからには人生で最後のHPメンテナンスモードでしょう。ここはそのうち。

ふたつめの懸案。
メンテナンスをいれるからには、限られた時間、労力なので。今後のサーバー保守の手間をここらで減らしたい。そもそも今回、サーバー側のPHPを最新版にアップデートをしようとしてつまづいたこともあり、こんなことを続けてられないから、動的サイトはやめる方向。コード書いたりできるのも最後だから、やれるうちにいっそのことすべて永久アーカイブする方向で考えている。cloudfrareでいけないかな・・。そうすればメンテナンスから解放される、かもしれない。

それにしても10年以上放置のHPとか、世の中にないから・・。いい加減に、だよね。

追伸:ドメインはマックス10年先払いできるのかな? ドメインはメアド保有中は必須だが。コンテンツはURL変わってっも残せるから問題ないかな。

さて、エンジニアモードはここまで。通常営業に切り替えて、宇宙さんと打ち合わせ。

IMG 5882

WiFiが繋がりにくいことがある

サロンのWiFiが繋がりにくいことが増えました。

具体的には5GHz帯が繋がりにくい。特に週末は、つながらなくなる頻度が増えてきてます。ご近所にWiFiルーターが増えてチャンネルが混んできているようです。

2.4GHz帯に切り替えれば空いているので、つながらなくなるようなことは起きにくいのだけれど5GHzの高速接続を使えないのも残念。

ルーターによってはチャンネルだけでなく、5GHzと2.4GHz帯を切り替える機能を持っている場合があるので、設定を変えておくと自動的に空いている方に切り替えてくれるようになります。そうしておけば、つながらないという事態は避けられます。

大事なときにつながらないのはちょっと困るので。帯域を自動切り替えに変更しておきました。プリンターなど周辺機器も忘れずに設定を変えておきましょう。

帯域を切り替える機能はメーカーによって名称が違いますが、バッファローはバンドステアリングと言っているようです。
https://live.staticflickr.com/65535/50572312761_8a2c607244_z.jpg

Gmail宛のメールがほとんど迷惑メールに振り分けられてしまった

いつもGoogleのサービスを幾つか活用している中でも、一番お世話になっていると思われるのがGmail。

この頃、ほとんどのメールが迷惑メールに振り分けられる現象が起きている。以前にも同じようなことがあったけれど、つい先日もそんなことがあったばかり。ずいぶん相次ぐな、という印象。

今回はやけにメールがこないので、気づくのが早かったけれど。稀に一通だけ迷惑メールに振り分けられた場合は、しばらく気づけない場合もあるので要注意です。

皆さんも気をつけて。

またキャリアメールの場合、受診できるように設定をしないと着信しないケースもあるようです。(以前は受信できていても、ある時期を境に受信できなくなる場合もあります、その場合は個別のメールアドレスに対して受信許可の設定をする必要があるようです。)

メールって、なかなか不確実な連絡手段なのですよね。もしかしたら届かないかも、という心構えを持って使うようにしてください。本当に大事な場面では代替の連絡手段が必要です。
https://live.staticflickr.com/65535/49937754612_07b7f8771e_z.jpg

ITよもやま>MacOS(10.15)アップデートの前に確認必須です

この記事はMacをお使いの方は是非、お読みください。

MacOSが10.15にアップデートされました。
メジャーアップデートなので、かなり機能が刷新されます。

ただし今回は根本的な変更がありますので要注意です。動かなくなるアプリケーションがあるかもしれませんので、事前に確認しておいたほうがいいでしょう。

確認方法は簡単。

アップルマーク>このMacについて>システムレポート>ソフトウェア>アプリケーション

(アップルマークは、画面左上のリンゴマークをクリック)

すると、一番右端に「64ビット(Intel)」という項目があります。その右端に下向き「▽」のようなマークがありますので、それをクリックすると、上向き「△」のような形になります。

これで「いいえ」の表示があるアプリの一覧が確認できます。これらが64ビット非対応のアプリです。

そのなかに動かないと困るアプリがないかどうか、確認しておきます。もし、困る場合はOSのアップデートを見送ります。見送っても新機能が使えないだけで当分は使い続けることができますし、セキュリティアップデートは継続的にサポートされます。

もしアプリがアップデートされ、64ビット対応になればOSをアップデートしても大丈夫なので、定期的に確認するといいでしょう。

また、外付けドライブで現在のOSを起動できるようにしておけば、最新のOSと古いOSを切り替えて使いわけが可能です。

またOSのアップデートの際は、バックアップを万全にとっておくのが吉です(Time Machineを使えば簡単です)。

久しぶりにHPを少し変更しました(IT関連の記事です)

事務局通信の内容をどうしても変更しなければならなくなり、これを気に見た目も変更しました。

今日までサイトデザインを更新しないでいたのはガラケーをお使いの方がまだ一部、いらした為。なんとかガラケーでも最小限、読めるようにしてあってので、変えられなかったのです。皆さん、もうほぼスマホに変更されたかと思いますので、ここから先は、スマホとタブレットにフォーカスした見た目に変更をかけていこうと思います。

いわゆるレスポンシブという機能なのですが、PC、スマホ、タブレットでそれぞれに外観のデザインが自動的に変化する、という今どきの仕組みです。

裏側はかなり複雑なので、つくるのは大変なのですが、最近はとてもよくできたサービスが出てきました。世界中でたくさんの技術者たちが善意で技術を提供してくださっています。ありがたく活用させていただくことにします。おかげで、最小限の時間で変更が完了。

それにしても、トップページをまだ変えないのか、と言われそうですが、そこは最後になりそうです。

見た目より、内容に矛盾がないように修正するほうがさき。そして、今のタイミングでお伝えすべきことをしっかりお伝えすることが急務。見た目より、中身です。

それにしてもかなり見づらかったり、不便だったり、わかりにくかったり、ですが、時間がかかることなので、気長におつきあいくださいませ。

久しぶりにHTML、PHPのソースコードに手をいれながら若い頃に勉強したことってそう簡単に忘れないものだなあと実感。

追記:
翌日、空き状況が表示されなくなっているのにやっと気づきました。。。
昨日、久しぶりにあちらこちらいじっているうちに、さわってはいけないところにうっかりさわってしまったようです。

いろいろ仕掛けがしてあるHPなので、構造が複雑です。自分でつくったわなにはまってしまいました。

もう訂正したのでなおっているとおもいます。

ちょっと焦った(^^;

ひさしぶりにIT関連のお話〜未来の若者たちへのエール、かな。

やはりPythonが人気言語に浮上してました。
セミナーなどでお子さんのいるお母さんにこれからのITについてのお話をすることがありますが、IT技術を身につければなにがあっても食べるには困らないです。ただ頭がやわらかいうちに技術は身につけてしまわないといけないので、せいぜい十代の後半までにはしっかり勉強させてあげてほしいところです。それをすぎるとちょっと辛いと思います。

私も十代最後の時期になってぎりぎりパーソコナルコンピューターが手にはいる時代に突入し、バイト代をつぎ込んで入手。情報を入手することがとてもむずかしい時代だったのですが、必死でプログラミング言語を独学で習得。それが人生の起爆剤になりました。

今はネットであらゆる情報が手にはいります。が、教育機関で最先端技術を学べる機会は日本では到底来そうにありません。

以前から機会があればPythonがよい、とお伝えしていますが響いた人がひとりでもいれば幸いです。PythonとAI、このキーワードだけでいいですから専門技術を習得してしまえば未来を手にいれたも同然と思います。1年から2年ぐらいで基本は身につくので、あとは好きなことをしていればいいと思います。IT業界は仕事が不規則になりがちなので、アウトドアな趣味と両立させるのがおすすめ。そうなると単位や資格を取っている暇がないかもしれません。勇気ある休学、も視野にいれてもいいのでは。

それから不思議なもので音楽が好きだったり演奏が得意だったりする人ほどプログラマーとしては優秀な人が多いように思います。経験的にそうでしたので。芸術的な感性とプログラムする能力は、脳の同じ領域を使うのかもしれませんね。

私もプログラムは直感で書くほうで、あまり論理的にやっていませんでした。もうちょっと気持ちよくとか。もっと変な感じとか、感覚で書いていました。音楽をつくったり演奏する作業に似ているような気がします。

今は誰でもスマホのアプリが開発できる時代になりました。若い方にしっかりこの時代ならでのチャンスをつかみとっていただきたいですね。

日本はちょっと出遅れ気味になってきたので、もっとアジアの人たちと交流して、競いあってレベルをあげてほしいものです。

機会があれば韓国や中国のITにふれて刺激を受けるとよいと思います。

でも学校の枠のなかにいたらまずそんな機会はなさそうなので。各自で情報を取りにいく、行動を起こすよりないのかもしれません。

そしてITは技術系、エンジニア向け、というイメージがあるかもしれませんが、女性の感性こそ必要な業界。女性の技術者の需要はどんどん増えるでしょう。性別にとらわれずやりたいことを形にする変幻自在のスキルとなりますから、若い方にはぜひともトライしていただきたいものです。

すっかり若者へのエールのような記事になってしまいました。

振り返ると十代最後の日々を音楽とバイトとパソコンと遊びにすべて費やして、パソコンにもかなり投資しました。そのおかげで今ここまでたどり着くことができたのは間違いありません。

私があの頃からやりたかったことは、未来を明るいものにすること。子どもたちにゲームを通して、世の中にアピールできる、貢献できる、社会を素晴らしいものにできる、そんな可能性を秘めているんだということになんとか気付いてほしかったのです。そんな思いをこめてつくったゲームが大ヒットして、今でも覚えていてくれる人がたくさんいます。そのなかの一定数の人たちはきっとIT関係の仕事をしているのではないかと想像しています。なにかよいDNAを作り出せたのなら、毎晩徹夜してがんばった苦労も報われます。

今はeスポーツが大相撲にかわっていく時代の幕開けのような気がします。

技術を身につけるのは一朝一夕にはいかないけれど、若いうちは短期間で集中的にたたきこんだほうがいいです。いまの日本の教育制度は、あまり柔軟ではないので普通に進学して単位をとっていては間に合わないと思います。

大学生の方は4年でストレートに卒業することにあまりこだわらないほうがいいともいえます。

自分の人生なので、自分の価値観で、判断して行動してみてください。きっと素晴らしい未来が待っていますよ。

https://farm5.staticflickr.com/4845/39973015593_589a2b3a74_z.jpg

蛍光管よさようなら(IT関連記事につき興味のない方は読み飛ばしてください)

蛍光管を一掃しました。

照明に使われている蛍光灯ですが、蛍光管そのものは交換が簡単ですし、処分はホームセンターで回収してくれます。

が、照明器具のなかに入っている安定器が10年ほどで寿命(といわれている)なので、そうなると照明器具を交換しなければなりません。安定器はジーっと不気味な音をたてはじめるので、そうなったらもはや寿命です。

蛍光管タイプのLED照明が安くなってきたので、そろそろ替え時です。

でも、あれは「工事不要」とうたっているLED蛍光管であっても、安定器がダメになっていたら交換はできません。

最善なのは安定器を外すこと。器具をあけて安定器をカットして・・・というような作業は電気工事士の資格が必須なので素人は手を出してはいけないことになっています。

蛍光管LEDは、給電の方法が数種類あるようで、私が入手したのは「両側の給電片ピンに配線(片側給電)し、余った片ピンは短絡させる」もの。

配線図をみながら、安定器をカットしてバイパスさせます。片ピンの短絡はグローをダミー(短絡済み)に交換するだけ。なので実際には4箇所カット、2箇所短絡という処理で済みます。10分ほどで完了。AC100Vラインなので、へたをすると感電したり、火花で発火しますからくれぐれも皆さんは自分でやらないように。

これでもう安定器の寿命を気にすることなく、消費電力は半分なのに、すっきり明るい照明に変更できました。寿命も蛍光管よりだいぶ長いようです。

なにより、安定器の音がしないので、余計な電磁波も少ないと思います。

蛍光灯がついていると落ち着かない、という人は電磁波過敏症かもしれません。LEDに変えるとだいぶ気分もかわるかもしれません。

世間は電磁波が増える一方ですから。せめて自分の生活環境においては電磁波を減らす工夫をしましょう。同じ電化製品なら、消費電力の小さいものに交換すれば電磁波もエネルギーは半減するので効果があるはずです。蛍光灯のLED化は一番、変化を感じやすいかもしれません。

電磁波の影響と人体の健康との関連はあまり研究されていない領域ですが、経験的には「かなり悪影響がある」ので、なるべく電磁波の少ない生活を心がけてくださいね。かといって電化製品を使わないと生活が不便で苦労しますから、そのあたりはトレードオフでしょう。

尚、上記は直管タイプの蛍光管のお話です。安く済ませたい場合は電気工事を請け負っている工務店に相談するのがよいでしょう。

ちなみに丸型蛍光管の照明器具は、誰でも簡単に交換できるので、ホームセンターで買ってきて取り替えればOK。
https://farm1.staticflickr.com/938/42824646685_9e8397d179_z.jpg