今日の札幌の空のために
霜月三日:新たな月の暦に思うこと
また新月が来ました。
何かしても、何もしなくても新月はやってきます。
月も含めて地球は成り立っている。
その上で私たちの命は育まれている。
ただ、ここにいて生きている。そのことがすごく尊いのです。
神無月六日の雑記:穏やかでせつない空
束の間、青空が穏やか。
本当は目に見えるほど透き通ってもいないし、さわやかでもないし、吹き渡る風は生ぬるく不気味ですらあるのに。
それでも空は高くて、それがせつない。
焦らず、地道にいくしかないね。
せつない
神無月一日の雑記:秋深し
秋がすっかり深まってきました。
季節はもうすぐやってくる長い冬に向けて着実に進んでますね。
今のところ割と穏やかな天候が続いていますが、次の冬はどんな表情を見せてくれるのでしょうか。今のうちに備えておけることは、できるだけやっておきましょう。日が短くなるし、寒くなるし、あらゆることが億劫になって先延ばしになりがちですからね。
2021年10月28日、20年ぶりについにHPリニューアル公開
もう少し煮詰めてから、と思っていたのですが、本日、作業中にうっかりミスで旧HPを消してしまいました。それでやむをえず、まだ作業中だったのですが新HPに切り替えました。
ま、こんなこともあるよね。
でも、とうとうレスポンシブです。モバイルファーストです。やっと時流に乗っかれました。さんざん見づらいHPで我慢してくださった皆様、ありがとうございました。これからはスマホ第一をこころがけます。
まだまだ仮店舗営業という感じです。ずっとこんな感じでしたし、最後までこんな感じでいくんだろうと思います。手作り感満載でいいんじゃないかと。というか手打ちでコード書きました。20年たってもやっぱりこのスタイルでしか作れないレガシーな私。
長月二十日の雑記:ココア日和
一日ごとに気温が下がり、紅葉はすすみ、確実に冬の足音が聞こえるかのよう。
気持ちに余裕がない時は、この時期はなかなか精神的に追い詰められるような気分になりがち。そんな時は、暖かく過ごすのが一番。天気がいい時はできるだけ日向で過ごす。そして、暖かいドリンクを飲んで一息つく。
ホットココアなんてのがおすすめです。
今日なんてココア日和だなあ、という日差しでした。
いざ、冬よこい。
長月十八日の雑記:満月を過ぎると早い〜秋深まる一方
満月を過ぎた後の加速感がすごいです。時間がスピードアップしているかのよう。
そして季節もすごい速度で通り過ぎようとしています。
ちょっと待って、とつかえまえたくなるけれど、けしてとめることはできないのが季節というものでしょうか。
本ブログの再構成について
このブログは2008年から2021年までの14年間の様々な記録を集積していました。
今となっては、意味をなさない情報も増えてきたため、本日を持って大幅に記事を削減しました。特に2016年以前のタイムリーな情報についてはほぼ削除しました。普遍性のある投稿については、そのまま残してあります。
2021.10.21記す
長月三日の雑記:秋空
日々、秋が深まりますね。
秋の空は高くて、深みがあります。
自分が浅いな、と思ってしまいます。
小さい、か弱い存在でしかないけれど、なんとか精一杯生きてます。
次第に、老齢化の世代に近づいてきました。
老いるとこうなるのか、とそれはそれで新鮮な気づきがいっぱいの日々です。
いいかげんHPの写真などを変えたいと思います。気付いたら20年経っちゃったのです・・・。
あなたの行く道
人生は時に険しい
けれど、あなたの道のりは、必ずそこにたどり着く
あなた自身が未来を信じられなくても
今、苦しみの中にあるとしても
自分の力で這い上がることを諦めつつあるとしても
あなたの道のりは、必ずそこにたどり着く
そして、あなたは必ず、一つになる