久しぶりに風のスコラのご紹介です。
準備中のコンテンツの概要を音声で収録しました。
こちらのリンクから再生ボタンが表示されます。
内容が変更になるかもしれないので期間限定公開です(6月末まで)。
風のスコラについてはこちらの案内をご覧ください。
今年は早めにやってきて一気に開花。綺麗に咲いたけどその分終わりも早い感じがします。また来年。
サロンの前庭の桜も満開です。
例年だと時間差で順次咲いていくのですが今年はいっぺんに開花してしまいました。こんな年は初めてかもしれません。盛大です。
円山公園〜神宮境内〜梅園、すべて開花して見頃です。GWにタイミングが合うのは珍しいですね。
境内
梅園
円山公園
八重桜以外は開花しました。
午前中天気が悪かったせいか人出は少なめです。
梅園はほとんど開花が始まり、
公園内も半分ぐらい開花してます。今年は待ったなしで早足で通り過ぎてしまうかもしれません。
桜も少し開いてきました。早い。
今年の開花は早め。GW終わる頃には桜も終わりそうな勢いです。
気づいたらすっかり雪も溶けて春になりました。まだまだ寒暖の差があるので気が抜けませんね。
今日はサロンで雑用をこなす1日でした。あまり忙しいと水やりを忘れてグリーンを枯らしてしまいます。昨年、退院してからはセーブしているからなのか枯らすことなく済んでいますが。いつかまた失敗することでしょう。
路面もすっかり乾いたので先日、道南まで実家の手伝いで帰省してきました。今のところ年寄りの一人暮らしもなんとか成り立っていますが、こればかりは神のみぞ知るですから。人生初の一人暮らしを楽しみきってもらいたいものです。今回は母の頼みで仏壇の購入に立ち会ってきました。人生で初めて仏壇店に出向きました。それもこれも知らないことばかり。仏壇の作法というのは実に細かいところまで決まりがあるようです。ほとんどお店の方にお任せでお願いしてきました。母の実家方は森町の古いお寺なので、実に話がスムーズでした。仏壇店だからなのか、母が一方的に実家の由来がこれこれこうでと話し始めたら担当の方が今の住職(親戚)をよく知っている方だったり。
自分がその業界の一部に属しているんだと実感させられました。お坊さんって存在感あるんですね。
実家の行き帰りは八雲町で一休み。単独行動なのをいいことにこっそりプリンを食べてみたりすることを覚えたおじさんなのでした。前回はここでソフトクリーム食べたっけ。この町には親戚がたくさん住んでいましたが今は訪ねるべき人もいなくなってしまいました。