卯月十五日フルムーンの雑記:本日の桜

今日の神宮と梅園のスナップ。

梅園は全て咲いたようです。
桜はまだしばらく楽しめそうです。

本当に人が少ないです。

今年は空気が綺麗なのかな?すっきりと咲いている気がします。
どの樹の花も、とても美しいです。
https://live.staticflickr.com/65535/49866145077_057aa21d11_z.jpghttps://live.staticflickr.com/65535/49866144857_0b3b5c99c3_z.jpghttps://live.staticflickr.com/65535/49866144847_a518c09b08_z.jpghttps://live.staticflickr.com/65535/49866144832_3e057d6b6f_z.jpghttps://live.staticflickr.com/65535/49865833076_0dd6b51c7c_z.jpghttps://live.staticflickr.com/65535/49865833056_61c5b1747c_z.jpg

卯月十二日:今日の雑記、いい感じで咲いています

休憩時間に円山公園界隈、神宮、サロンの前庭、ひとめぐりしてきました。
人出は今日も少なかったです。

歩道はせまいので、ジョギングする人もできればマスクしてほしいですね。意外と近くを走っていかれる方がいます。気になる人は気になっていそうです。
https://farm66.static.flickr.com/65535/49852910723_dae2f48341.jpghttps://farm66.static.flickr.com/65535/49853749037_89d541a894.jpghttps://farm66.static.flickr.com/65535/49853451171_17d4f1b127.jpghttps://farm66.static.flickr.com/65535/49852910648_fd4f3139cb.jpghttps://farm66.static.flickr.com/65535/49853451086_786b9f522d.jpghttps://farm66.static.flickr.com/65535/49853748952_32e29061d6.jpghttps://farm66.static.flickr.com/65535/49853450916_a75a8686c0.jpghttps://farm66.static.flickr.com/65535/49853748772_ac8ec83a60.jpghttps://farm66.static.flickr.com/65535/49853748667_681f463836.jpghttps://farm66.static.flickr.com/65535/49853450716_80fa15a5d8.jpg

卯月七日の雑記:神宮の桜が少し開花

神宮の桜は、裏参道側の入り口の脇にある大きな樹が一番、早く開花します。
まだ枝の上の方しか開いていないので写真が撮りにくい。

あと2〜3日ぐらいかなあ。ちょうど連休には見頃だったろうに。でも桜は来年も必ず咲くからね。

https://live.staticflickr.com/65535/49832115323_20b8d4ff34_z.jpg

https://live.staticflickr.com/65535/49832115353_45c14c77c1_z.jpg

https://live.staticflickr.com/65535/49832115338_e6e464c9a4_z.jpg

卯月四日の雑記:梅は咲けども

円山公園は芝生エリアに入れなくなっていました。
連休明けまでの措置のようですが、通路がそんなに広いともいえないので、混み合うとかえって密集しまいますね。報道はされているけれど、知らないでたくさんの人が散歩がてら花見にきてしまうかもしれません。

今年は残念ですが桜の開花期間中も、公園には立ち入らないほうがいいと思います。
https://live.staticflickr.com/65535/49820387306_8ce2576692_z.jpg

そのかわり、できるだけ桜の様子はお届けしようと思います。

今日は神宮梅園に一本だけ梅が咲いていました。
https://live.staticflickr.com/65535/49820387106_14c3e85c36_z.jpg

卯月一日の雑記:この春は手のひら日光浴で

もう気の早い桜が開花したようです。
それなのに雪がちらついたりしていますね。

新月も迎えたところなので、気持ちを切り替えて、といきたいところです。

だいぶ日が高くなってきました。
ですが、残念ながら外出がしにくい状況です。

そんな時におすすめは、「手のひら日光浴」です。
とっても簡単で。両手をひろげて、日光にあてるだけです。

室内でも、歩きながらでもできます。

その時のちょっとしたコツ。

手のひらの中心がじわじわっと温まるのを感じます。
それがお腹に伝わってくるのをイメージするんです。

交感神経にとてもよい感じですよ。

是非、お試しください!

ストレス発散、免疫力活性に、日光浴はとても大切です。
小さな工夫も積み重ねていけばそれなりの結果につながります。

地道に、少しずつ、できることから取り組みましょう。
https://live.staticflickr.com/65535/49807669698_e2dc2bb37f_z.jpg

弥生二十四日の雑記:こんな時だから

しっかり春は来ている、のだけれど気持ちがそこにない。
とても落ち着かない毎日です。

そんな時だけれど。
そんな時だからこそ、というお話。

これからどのようにして生きていくべきなのか。
根本の部分でもやもやしている自分がいる。

光のサロンには、人生の根幹の部分で悩んだり、葛藤したり、あるいは漠然とした違和感、焦燥感、コンプレックス、自己嫌悪、罪悪感を抱えている方からのご相談がとてもおおいです。

とても落ち着かない、生きづらい時代になってしまいました。

だからこそ、よりシンプルにぶれない生き方を見つけたいものです。

その為の、しっかりしたお手伝いをしています。

根本になにがあるのかを掘り下げる。
そして、どうやって乗り越えればよいか、具体的な対策をお伝えする。
あとは結果がでるまで見守る。

それが私の仕事です。

https://live.staticflickr.com/65535/49779488903_f0b08ef928_z.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/49780355602_4708bcd4b7_z.jpg

サロンは光と風でひらかれている

サロンの様子を写した写真をあまり載せていない気がするので、先日セミナー準備中に撮ったスナップを。

南向きだし、公園がよく見えるので、日差しがたくさん。風とおしもばっちりです。

広いわりに、個人セッションや数名のセミナーしかやりませんので、余裕があります。よいエネルギーで満たしていたいので、こんなものかな、と思っています。

距離感が心配な方もいそうなので、この記事を書いているのですが。サロンにくるとおのずと心配は消えてしまいますよ。

セミナーのある日に撮影したので、椅子がたくさん出ています。
個人セッションの時は、もう少し片付いています。
https://live.staticflickr.com/65535/49767351318_a893ea86ce_z.jpg

反対側はセミナースペース。仕切りはないのでワンルームで広くつかっています。
ヒーリングをする時はテーブルを出します。
https://live.staticflickr.com/65535/49767351283_a4b0b41a4f_z.jpg