如月十一日:公式情報は自治体のHPから

コロナウィルスについての公式情報は、道民はまずはここを見るべきなのでしょう。

北海道のHP

トップページの注目情報に赤い文字で大きく「新型コロナウィルス感染症について」というリンクがはられています。

クリックすると最新情報が掲載されています。

が、一応、掲載されているというだけで見やすいとはいえません。
そもそも道のHPなのに、URLアドレスのところにブラウザによっては「安全ではありません」という表示がでてしまいます。その時点でなんだか心配になってしまいます。

私のHPもつい最近までこの「安全ではありません」が表示されていました。これはシステムの設定の問題なので、気にすることはないのですが。こういう時期だけに「安全ではない」という文字が見えるのは不安をあおるので困ります。

それに道のコロナに関するページは、スマホで見ようとすると情報を把握するにはかなり無理があります。スマホ対応されていないと役に立たない時代です。鈴木知事の側近にはITに詳しい人がいないのでしょうか。知事に意見するにはどうすれいいのでしょう。ツィッターでメッセージを送ってみますか。

自治体のHPでコロナ関連は現在、ここが一番、見やすいと思います。

東京都 新型コロナウイルス対策サイト

スマホでもとても見やすいです。どうも裏側でこんな仕組みを活用しているようです。同じサイトですがよくみると細かいところが違ってたりするんです。これは静的サイトをスピーディに公開できる仕組みなのですが、世界中の技術者の間ではよく知られています。実際、東京都はこの情報サイトを見やすいものにするために、サポートしてくれるボランティアのエンジニアを募っています。そのためにも、こういったシステムを活用しているのですね。おそらく都知事の側近にはITに詳しいブレーンがいるのでしょう。人材が厚い自治体はいいですね。

繰り返し、道のHPは残念な点が多いです。

と、人の批判をしているとぜんぶ、自分にかえってきてしまいます。そういう観点で自分のHPをみると、残念だらけです!!

皆さん、見やすくないHPでごめんなさい。

しかも、気づいていませんでした。事務局通信の最新記事がトップページに反映されていません。自作の自動更新システムがトラブっているようです。直さなければ。

なんだか50年前のビンテージカーを自分でメンテナンスしていまだに乗っているマニアックなおじさんの気分です。どうか気長にお付き合いを・・・。

追記:読んでもらえるかはわかりませんが、とりあえず鈴木知事宛にツイッターからメッセージを書いてみました。

如月十日:神様のねらい

神様、なんてことをしてくれたんですか、と思う反面、もしかしてあなたのねらいはそこですか、なんてこともあるのかもしれません。

日光浴がてら、子供と雪まみれになって遊ぶ。

春の陽気のなかで、楽しくすごすことでさらに免疫力もあがりますし。なによりかけがいのない家族と、かけがえのない素敵な時を過ごせる。

そんな状況じゃない人も多いはず。であればこそ、まず自分が楽しんで元気になる。それから周りの人を支える側にまわればいいと思います。

そして、もしかけがのない人と共に過ごす時間が許されるのなら、是非そうしてみてください。人生って短いですからね。

如月九日の雑記:こんなときは

笑いを忘れないことも大事。

でも無理に笑ってもしかたがないので、心がほっと和むこと、気持があたたまるようなことを引き寄せるようにしましょう。

昔の楽しかったことを思い出したりするのもあり。

簡単なのはちょっと甘いものをとる。ただし砂糖まみれの甘いものよりは、自然に甘みを感じさせるものがベターです。水だって甘さを感じることがあります。香りがするだけで味覚を感じるものらしいです。

心に甘さを。あとは自然に笑みがこぼれます。

ウィルスは笑顔が苦手なんだと思うので。ここはアンパンマンに見習いましょうか。

如月八日の雑記:こんなときこそ

日光浴。

太陽の光を浴びることで免疫力アップにつながります。
気分も上向きます。

なにがあっても季節は止まることなく、一日一日と春が近づいてくる。
命は季節の移ろいによって変化成長を遂げます。自然から生きる力を分けていただいているこの命です。大切に守るためには、一番の生命力の源からその力を分けていただくことですね。
https://live.staticflickr.com/65535/49608518931_a41771e5ec_z.jpg

ご来訪予定の皆さんへ

あまり心配せずいらしてください。

最善の対策は、よく手を洗うことが一番だと思います。

私もできるだけ心がけています。

気がかりなことがあれば気軽にお尋ねください。

<サロンご来訪時にお願いしたこと>
・まめな手洗い
・咳エチケット
・口鼻目を触らない
・熱・咳のあるかたは無理されませんよう
(異変がある場合は遠慮なくご連絡ください。キャンセル、日程延期で対応いたします。)

今日の祈り

サロンにくる途中の空に、とてもきれいな彩雲をみました。

辛い時やこれからのことが不安な時、私はいつも空をみます。
そして、そこにいつも希望を見出します。

辛く苦しい時ほど、天に祈ります。

今日も祈りました。そして天に祈りが通じた気がしました。
いつもより、力強く、優しく、無限の光を受け取りました。

私が受け取ったものを、こんどは皆さんにお伝えする時がきました。

私がここまで来れたのも光の導きあってこそ。
だから私ができる限りのことを皆さんにしてさしあげたい。

これからも光とともに歩んでいきます。

そして皆さんのほんの少し先の未来について、たくさんの導きをお渡ししていきますね。

皆さんもどうぞ辛い時は天にゆだねてください。必ず導きがあります。

今はどうぞご自身を大切にしてあげてください。
余裕がない時、とても不安な時こそ、まず自分を大切にいたわりましょう。

そうすれば、失敗したり、挫折したり、残念なことにならないことでしょう。

共に歩んでいけば、どんなことでも必ず乗り越えられます。

今日一日、皆さんが穏やかに過ごせますように。

サロンから祈りをおくります。
https://live.staticflickr.com/65535/49593964248_5a1eed6e9f_z.jpg

除菌グッズのお話

「安定化二酸化塩素」というものがあります。体に優しい物質ということで以前から使っていましたが、あまり知っている方がいないのでご紹介しておきます。

アルコールやそれを含む除菌グッズがほとんど入手できない状況ですが、「安定化二酸化塩素」のスプレーなどはまだ入手できる状況のようです。カー用品、ペット用品としても出回っていますが、成分が同じであれば除菌スプレーとして使えると思います。

レムリアの目覚め

https://live.staticflickr.com/65535/49403332007_5ea1f20455_z.jpg
インフィニティ>光の技法>光のレッスン>と言葉が移り変わってきましたが、本質は最初からずっと同じ。これからも。多分、地球がある限りずっと変わらない。

一番、定まらないのは私たち。

レムリアが目覚め、光の使者が行動を開始します。

今年はこれまでの光の技法、光のレッスンを「光のスコラ」に統合していきます。

詳しいことをお伝えする暇もなく数年経ってしまうと思います。気になる方は個人的にいらしてください。
https://live.staticflickr.com/65535/49402667018_894a7bf027_z.jpg

師走七日の雑記:元旦ですがサロンの床を修繕したり、拭き掃除をしたり。

西暦の新しい一年の始まり。
てくてくと歩いて、円山の山頂へ。冬は道がなだらかになるので、滑らない工夫さえすれば、登るというよりは歩く感覚です。

数年前、心身のバランスを崩し、それからの2年ほどは歩いてもすぐに胸が苦しくなってしまい、ちょっとした登り坂でも用心して歩いていました。
(ちなみに循環器はどこも悪くないのでご心配なく。完全に自律神経の症状です。)

一年の始まりの日に、普通に歩いていられる事で一安心。普通の事が当たり前にならないように注意したいものです。

私たちは、平凡とか、穏やかさを願います。そうでないよりはずっとましだから。でも、人生にまっ平はないと思います。日々、何かしらアップダウンはあるのだし、これからもきっとそうです。もしかしたら、今まで以上に向かい風が吹くかもしれません。先のことは、なかなかわからないもの。

だから平穏な時にこそ、備えておいたほうがよいのでしょう。

何か起きた時のために。

でも、体がいうことをきかないようでは、そもそも備えることもままなりません。おそらく、備える、その最大のポイントは自分自身の内側にあるのではないでしょうか。

少なくとも物質的なものを備えるだけでは不足なのだと思います。

これからも今までに増して備える、ということについて、お伝えしていこうと思います。

さて、今日もサロンは片付け、掃除、昨年やり残してしまった宿題をがんばって片付け中ですが。とても三が日の間では終わりそうにありません。

床も年月が経ち、痛んでいる箇所があるので修繕も手がけようと思います。少しずつやっていけば今年中に終われるでしょう(だといいな)。

こんな時の差し入れ歓迎です。もちろん、モノはいりません、お気持ちだけで十分です。
https://live.staticflickr.com/65535/49309020662_941bea2ea5_z.jpg

https://live.staticflickr.com/65535/49309020667_96fb843c7b_z.jpg

https://live.staticflickr.com/65535/49308322688_705a0c47c1_z.jpg

https://live.staticflickr.com/65535/49308322758_5e3f014aee_z.jpg

師走六日の雑記:雪のない年末になりました

雪が積もらないままの年末年始になってしまいました。

サロンでは掃除したり、一年間でやり残したことに取り組んでいます。もしかすると年末年始が一番、忙しいかもしれません。

みなさんがお休みの間に少しでも前進しておこうと思います。

世間は新年。慌ただしい一年になりそうです。どうぞ日々、心穏やかにお過ごしください。
https://live.staticflickr.com/65535/49303346047_6c14951a9b_z.jpghttps://live.staticflickr.com/65535/49303130971_a325c1c6e1_z.jpg